2011年09月29日
ほう葉餅
【材料】
米粉 1kg
すいとん粉 1cup
あんこ 25~30g
ほう葉 40枚
いぐさ 40本
熱湯 500ccを目安にする
<作り方>
・あんこを40個にまとめる
・米粉とすいとん粉をボールに入れ、熱湯でこねる。熱湯は少しずつ入れ、耳たぶの硬さになるようによくこねて、40個に分ける。(手にべたべたつくようだと水気が多過ぎる)
・分けた餅は手の中ですり鉢状に広げ、真ん中へあんこを入れて包み込む。
・きれいに拭いたほう葉の下3分の1に餅を置き、下からと左右から包み、いぐさでしばる。(いぐさがない場合はビニールの紐で対応できる)
・湯気の上がった蒸し器へ入れて、10~12分蒸す。
コメント:
殺菌効果があるので2~3日持ちますが、翌日は硬くなります。殺菌効果には過信しないでください。
Posted by えんぱーくらぶ員 at 17:24